詰め物・被せ物

銀歯や欠けた歯をキレイな白い歯に再形成できます

※つめ物・かぶせ物治療は、保険診療と自費診療がございます。

審美歯科

歯科用セラミックを使用して、銀歯を白い自然な天然歯のようにしたり、歯の形を変えたりすることができます。見た目には天然歯にしか見えないため、”審美歯科”と呼ばれます。大きく、かぶせ物、つめ物、ラミネートベニアに分けられます。基本的には自費診療の範囲となりますが、部位によっては保険適応にて治療することができます。

かぶせ物の種類と特長

削った部分が多く、歯全体に処置が必要な場合に用いられるのがかぶせ物です。虫歯の度合いが激しい場合や、根管治療などの歯の神経処置を行なったりしたときに必要になります。基本的に自費診療の対象となります。

  • セラミックのかぶせ物

    セラミックのかぶせ物かぶせ物すべてがセラミック(陶材)で形成されており、見た目が自然で、金属アレルギーの心配がありません。奥歯、前歯ともに有用で、かぶせ物の第一選択肢となります。
    ※過度な力で割れたり、脱離等の可能性がございます。歯を大きく削る場合がございます。

  • メタルボンド(金属に陶材を上塗り)

    メタルボンド(金属に陶材を上塗り)金属の地の上にセラミックを焼き付けたものです。ベースが金属ですので、強度に優れ、奥歯に適しています。
    ※歯ぐきとの境目など金属が少し露出するので、前歯には不向きです。金属アレルギーのリスクがございます。

保険適応にて白いかぶせ物を入れることができます

セラミック製のかぶせ物はこれまで、すべてにおいて自費診療の対象でしたが、2014年4月から、第一小臼歯、第二小臼歯(真ん中の歯から数えて4番目、5番目の左右の歯)が、CAD/CAM装置(3Dプリンタのような、コンピュータ解析連動で、自動で削りだす装置)使用に限り、ハイブリッドレジンの被せ物での治療が保険適応になりました。

レジンというのは歯科用プラスチックで、保険の詰め物や被せ物に使用されてきましたが、ハイブリッドレジンとは、このレジンよりも丈夫な素材です。しかし、複雑な色みに対応できないことや、長期使用で着色してきます。

※7番目の歯が4本全て残っている場合、6番目の歯も保険適用の白い歯で治療が可能です。
※金属アレルギーの方は、6番目・7番目の歯も保険適用の白い歯で治療が可能です。

メリット ・保険適用で白いかぶせ物を手に入れられる
デメリット ・着色しやすい
・自費のかぶせ物より割れやすい
・基本は4番目、5番目の歯にしか保険適応されない

つめ物の種類と特長

削った面積が少ない場合には、つめ物になります。軽度の虫歯治療や、少し歯が欠けたなどの場合はつめ物で処理していきます。

  • セラミックのつめ物

    セラミックのつめ物削った部分の型をとり、それに合わせたセミラック製のつめ物を作り、接着します。着色や摩耗の心配がありません。
    ※過度な力が加わると破損・脱離する可能性がございます。自費での治療となりますので、費用が高額になる場合がございます。

  • レジン充填(歯科プラスチック)

    レジン充填(歯科プラスチック)削った部分に歯科プラスチック材を流し込み、固めて詰める方法です。歯の切削範囲を最小限に抑えられ、保険適応で処置が可能です。
    ※長期使用で着色や、摩耗を起こします。一部分に強い力が加わると割れたり、外れたりすることがあります。

ラミネートベニア(つけ歯)

ラミネートベニアラミネートベニアは、ネイルの「つけ爪」に似ています。

「つけ爪」ならぬ、「つけ歯」のようなもので、ご自身の歯の上にセラミックでできた歯のチップを接着します。つけ爪とは違い、半永久的に取れる心配はありません。

ラミネートベニアは、すぐに歯の形を変えられることから、美容分野では多く取り入れられており、芸能人が短期間で歯並びを良くしたい時などによく活用されます。

ただし、歯の表面を削る必要があるのが難点です。

 メリット  ・簡単に歯の形や歯並びを変えられる
 デメリット  ・歯の表面を削ることになる

詰め物/かぶせ物の治療費

※下記すべて税込となります。自費診療のため保険適用外となります。 

(目安治療期間:0.5~2ヶ月 目安治療回数:2~4回)

オールセラミックスインレー オールセラミックス インレー 冠全体がセラミック(陶器)で出来ているインレー(詰め物)です。非常に見た目が良いのが特徴ですが、値段が高く、欠けやすいと言う欠点もあります。かみ合わせの調整が重要です。

メリット:自然色でほぼ変色なし。金属不使用。
デメリット:値段が高い。削る量が比較的多い。

¥55,000
ジルコニアインレー ジルコニアインレー 金属よりも軽く、しなやかです。耐久性・耐熱性にも優れています。

メリット:強度がとても強い。
デメリット:規格化された色味しかだせない。

 ¥44,000
ハイブリッドセラミックスインレー ハイブリッドセラミックスインレー セラミック(焼き物)の粒子とレジン(樹脂/プラスチック)を混ぜた素材です。

メリット:見た目が良く、強度がある。
デメリット:時間が経つと多少変色する。

 ¥33,000

かぶせ物

(目安治療期間:0.5~2ヶ月 目安治療回数:2~4回)

オールセラミックス
クラウン(ジルコニア)
オールセラミックス クラウン (ジルコニア) 冠全体がセラミック(陶器)で出来ているクラウン(かぶせ物)です。非常に見た目が良いのが特徴ですが、値段が高く、欠けやすいと言う欠点もあります。かみ合わせの調整が重要です。

メリット:自然色でほぼ変色なし。金属不使用。
デメリット:値段が高い。削る量が比較的多い。

¥66,000~99,000
E-maxクラウン ジルコニアインレー 汚れ(プラーク)が付きにくく、 歯と分子レベルで強固に接着するため、治した部分から虫歯になりにくい点が特徴です。

メリット:強度と透明度がある。
デメリット:複雑な色つけに限度あり、ブリッジには不向き。

¥99,000
メタルボンドクラウン メタルボンドクラウン 金属のフレームにセラミックを焼き付けているので、強度と耐久性に優れている素材です。

メリット:強度が高い
デメリット:金属を使用しているので歯茎が黒くなることがある

¥77,000
ハイブリッドセラミックスクラウン ハイブリッドセラミックスクラウン セラミック(陶器)の審美性とレジン(樹脂/プラスチック)の粘り強さを併せもつ素材です。

メリット:強度が高い。
デメリット:規格化された色味しかだせない

¥66,000
ラミネートベニア ラミネートベニア 歯の表面を削り、そこにつけ爪のようにセラミック製の薄い人工歯を貼り付け、歯の形、色調を変えます。

メリット:簡単に歯の形や歯並びを変えられる
デメリット:歯の表面を削ることになる

¥99,000